« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月30日 (金)

【旅のお供に】金沢百枝・小澤実共著『イタリア古寺巡礼 シチリア→ナポリ』

新潮社のとんぼの本から、『イタリア古寺巡礼 シチリア→ナポリ』、出ました!
おりしもつい半月ほど前に、旅の集いでは中世のシチリアを特集し、シチリアや南イタリアのノルマンの話しをお届けしたところ
とてもするする楽しく拝読しました

表紙のオートラントのモザイクを見ただけでにっこり、なんですが
この近辺は本当に床モザイクの教会が多いですね
ビトントやターラント、他にもあちこち…

前回の記事を初め、南イタリアについては、教会・食事・街等、これまでに色々ご紹介させていてただきました。
ちょっと込み入ったこの地域の歴史(しかも高校くらいまでの世界史の授業ではろくに教えてもらえない!)なので、かわいい教会の写真を見ながら、小澤氏の解説で歴史の流れがわかるこの本はとてもなじみやすいかと思います。

(山岸)
南イタリア・シチリアの旅はこちら

| | コメント (0)

2012年11月16日 (金)

新コース発表:南イタリアロマネスク10日間

イタリア、プーリア州、ガルガノ半島の聖地モンテ・サンタンジェロ

お待たせしました!
例年、春のロマネスクのツアーは、年末年始の頃の発表をさせていただいていますが、
春が早い南イタリア・ロマネスクのコースを、一足早く発表させていただきました!

聖地モンテ・サンタンジェロと南イタリア・ロマネスク 10日間
連泊中心の日程で、カンパーニャ、プーリアのロマネスク教会を回ります。

イタリア、プーリア州、サンタ・マリア・ディ・チェッラーテ教会柱頭 オートラントの大聖堂など、南イタリアはモザイクが有名ですが、
フレスコではカンパーニャのサンタンジェロ・インフォルミス教会(一部修復中ですが)や、プーリアのサンタマリア・ディ・チェッラーテ教会のミニ回廊の柱頭彫刻などが好きです。
(左写真。『エルマーと竜』の絵本みたいでかわいい)

20名限定ツアーですので、どうぞお早めに!
(山岸)

| | コメント (0)

2012年11月 1日 (木)

【共通テーマデー】いつかはここで新年を迎えたい(小笠原諸島・南太平洋)

新年を迎えるにあたって、欠かせないのは「初日の出」。
初日の出を見るならば、やはり海がいいかな。
イメージ的にも何かと騒がしい都会よりも、自然に囲まれた静かな片田舎の方が断然いいに決まっている。

(元旦が晴れたと仮定して)辺りはピーンと空気が張り詰め、完全な静寂に包まれている。星が見えていた真っ暗な夜空が次第に濃紺色に変わってゆき、日の出の時刻に近づいてくる。段々と空が白んでゆき、雲に見え隠れしながらも、遥か彼方の水平線からついにオレンジ色の太陽の一片が現れる・・・。

こんな初日の出を拝むことができたら、「よーし、今年も頑張るゾー!!」という気合が入ります。クリスマスや大晦日など何かと騒がしく年末を過ごしたので、元旦は静かに過ごしたい。更に欲を言えば、昇ってくる太陽を一番最初に拝んでみたい。

続きを読む "【共通テーマデー】いつかはここで新年を迎えたい(小笠原諸島・南太平洋)"

| | コメント (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »