添乗員インタビュー
2013年3月23日 (土)
2011年9月29日 (木)
2011年9月27日 (火)
2011年7月 7日 (木)
2011年1月13日 (木)
銀の道&サンティアゴ巡礼の旅より帰国しました(12月上田・後編)
印象に残ったの旅の味を教えてください。
上田:サラマンカのバールで食べた「モルシージャ」です。
簡単に言うと「血の腸詰め」のことです。
お米が入っていたり、かぼちゃや玉ねぎが入っていたり、血だけの腸詰めでないので、血のソーセージは苦手な私でも美味しく食べることができました。
このモルシージャはカスティーヤ・イ・レオン地方の特産なのでサラマンカ以外の町でも食べることができます。
来春以降この方面をお考えの方へメッセージをお願いします。
上田:聖ヤコブ年の大祭年が終わっても、世界各地から数多くの巡礼者が聖地サンティアゴへを目指して歩いています。
皆様も是非、巡礼路の雰囲気とスペイン各地の郷土料理を楽しんでください!
(写真はバルの一例)
2011年1月11日 (火)
銀の道&サンティアゴ巡礼の旅より帰国しました(12月上田・前編)
先日北スペインのツアーから帰国した上田さんに、インタビューしたいと思います。
上田さん、出かけていたツアーを教えてください。
上田:12/25~の「銀の道から巡礼の道へ」8日間の旅です。
お天気、気候はいかがでしたか?
上田:毎年雨の多い冬の北スペイン、更にヨーロッパの寒波に当たってしまったのでかなりの悪天候を覚悟していましたが、スペインに入って最初に見た冬のカラッとした青空が印象的でした。
旅の前半はメセタと呼ばれる中央高地だったので、予想通りしっかり冷え込みましたが・・・。
今回の旅で一番印象に残った訪問地はどちらでしたか?
上田:大学の町サラマンカです。
決して大き過ぎず、適度にのんびりとしていてやはり素晴らしい町でした。
小さな旧市街には由緒ある建物やバールやカフェも多く、街歩きを楽しむには最適です。サラマンカ大学や大聖堂、サン・エステバン修道院で見られる、プラテレスコ様式やチュリゲラ様式などの力強い装飾を眺めていると、スペイン黄金期ならではの勢いを実感します。
(写真はサラマンカ大学に見られる装飾)
2010年12月17日 (金)
北スペインの旅より帰国しました(11月名倉・後編)
印象に残ったの旅の味を教えてください。
名倉:スペインで何度か前菜として出てきた生ハムに一票!
来春以降この方面をお考えの方へメッセージをお願い致します。
名倉:このコースはサンティアゴ巡礼には興味があるけどそんなに巡礼路を歩かなくてもいいかなという方、ポルトガルへ行ってみたいという方にお勧めです。
春には各地で野花が見られ、天国のような景色が見られますが、11月も観光地が空いていてなかなかいいです。
また、2カ国訪れることでイベリア半島の地形を楽しめます。
今回の旅はマドリッドからスタートして北上し、ブルゴスから西へ向かい、そしてポルトガルの北から国境に入り、リスボンまで南下する旅程でした。
「スペインのメセタ(台地)から、ガリシアの山地、そして大西洋の見えるポルトガルに入っていく車窓の変化が面白かった」というお声も頂きました。
地形だけでなく、歴史もつながりがあり面白いです。
スペインではレコンキスタの中心ともなったカスティーリャ・イ・レオン王国の首都ブルゴスを訪れ、ポルトガルではそのカスティーリャ・イ・レオン軍とポルトガル軍が戦い、ポルトガル独立を守ったことを記念して建てたバターリャ(戦いという意味)という土地の修道院も訪れます。
ぜひ自分なりの2カ国のつながりや違いを発見して旅を楽しんでください。
2010年12月15日 (水)
北スペインの旅より帰国しました!(11月名倉・前編)
先日北スペイン・ポルトガルのツアーから帰国した名倉さんに、インタビューしたいと思います。
名倉さん、出かけていたツアーを教えてください。
名倉:11/18~の「北スペイン・ポルトガル紀行 」10日間の旅です。
お天気、気候はいかがでしたか?
名倉:実は出発の前に天気を調べたら、毎日雨ふりの予報だったんです……。
でも行ってみると雨降りでも一日中続くことはなかったし、ポルトガルでは予報が外れて一度も雨に降られませんでした。
気温は標高の高い北スペインのブルゴスやレオンは10度を切りましたが
あとは14度から16度位でした。
真冬のコートを持って行きました。
(写真はポルトガルのリスボンにあるベレンの塔観光時の様子です)
2010年12月 8日 (水)
2010年12月 6日 (月)
フランス・ロマネスク芸術の旅より帰国しました!(10月飯岡・前編)
先日南西フランスのツアーから帰国した飯岡さんに、インタビューしたいと思います。
飯岡さん、出かけていたツアーを教えてください。
飯岡:10/21~の「秘宝カニグー修道院とピレネー、アキテーヌ紀行」10日間の旅です。
お天気、気候はいかがでしたか?
飯岡: ピレネー山脈では、例年よりも早い初雪に見舞われましたが、山の上は黄葉も大変きれいでしたし、ツアー中雨に降られることは殆どなく、晴天の中で過ごしました。
今回の旅で一番印象に残った訪問地はどちらでしたか?
飯岡: もちろんカニグー修道院です。2回目の訪問でしたが、今回もジープで急カーブの山道を登る時に、お客様から歓声があがっていました。
カニグー山の中腹に建つ修道院を展望台から見下ろした眺めが素晴らしいです。(写真)
より以前の記事一覧
- イタリアロマネスクの旅より帰国しました(11月山岸・後編) 2010.11.12
- イタリアロマネスクの旅より帰国しました(11月山岸・前編) 2010.11.10
- サンティアゴ巡礼の旅から帰国しました!(10月上田・後編) 2010.11.04
- サンティアゴ巡礼の旅から帰国しました!(10月上田・前編) 2010.11.02
- 北スペインの旅より帰国しました(10月関根・後編) 2010.10.28
- 北スペインの旅から帰国しまし(10月関根・前編) 2010.10.26
- サンティアゴ巡礼の旅から帰国しました!(7月山岸・後編) 2010.08.02
- サンティアゴ巡礼の旅から帰国しました!(7月山岸・前編) 2010.07.30
- フランス・ロマネスクの旅から帰国しました!(7月上田・後編) 2010.07.22
- フランス・ロマネスクの旅から帰国しました!(7月上田・前編) 2010.07.20
- ピレネーの山を歩いてきました(7月斉藤・後編) 2010.07.16
- ピレネーの山を歩いてきました(7月斉藤・前編) 2010.07.14
- サンティアゴまでラスト100キロ歩いてきました!(6月上田・後編) 2010.06.30
- サンティアゴまでラスト100キロ歩いてきました!(6月上田・前編) 2010.06.28
- アルプス・ロマネスクの旅より帰国しました!(6月山岸・後編) 2010.06.21
- アルプス・ロマネスクの旅より帰国しました!(6月山岸・前編) 2010.06.18
- 北スペインの旅から帰国しました!(4月坂岸) 2010.05.11
- 北スペインの旅より帰国しました!(3月水足) 2010.03.24
- 北スペインの旅より帰国しました!(10月弥永) 2009.11.06
- 西フランス、ロマネスクの旅より帰国しました!(10月山岸) 2009.11.04
- 南西フランスの旅から帰国しました!(10月飯岡) 2009.11.02
最近のコメント