アンティグアの聖週間
中米最大の聖週間パレードが催される、グアテマラの古都(元首都だった場所なので、京都みたいな都市)アンティグアにて、イースターの聖金曜日(キリストが磔にされる日)を見て来ました。この日には、大きなキリストやマリア様の山車が人々に担がれて、花やおが屑で作られた美しい絨毯の上を通ります。
日本の御輿と少し似ていますが、担いでいる人々の表情は決して明るいものではなく神妙な面持ちをしています。多分非常に重いからだと思いますが、そんな表情もが磔の血を流したキリスト像に溶け込んでいます。年に1度の行事、世界中から何万人もの人が集まっていました。
私達は偶然にも、レストランがある建物を出た瞬間に目の前を山車が通り、間近で見ることが出来ました。日本にはないイースターの習慣、グアテマラではスペイン侵略の1500年代から半ば強制的に布教された新宗教ですが、グアテマラ風にアレンジはされながらも人々の心に深く根付いているのを感じました。
現在、中米のパンフレットを作成中です。
是非来年は、グアテマラに行かれませんか?
| 固定リンク
「テーマ:自然・遺跡・歴史」カテゴリの記事
- 太平洋を渡った縄文人(フィジー)(2012.12.21)
- 【共通テーマデー】~マダガスカルで新発見!米粒サイズのカメレオン~(2012.05.01)
- ブエノスアイレスの酔っ払い!?(2012.02.20)
- イグアスの滝のアドベンチャーボート解体新書(2011.11.22)
- 動物専用道路とメガネ橋(カナディアン・ロッキー)(2011.10.17)
「テーマ:音楽・芸術・スポーツ」カテゴリの記事
- 世界舞踊祭2012にいってきました。(2012.01.26)
- 早く食べたいメキシコ料理!タコス実践編その2と試食編(2011.11.25)
- こんなカボチャもあるんですね(カナダ)(2011.10.12)
- ペル-→フランス→タヒチを歩んだ有名人は?(2011.08.18)
- キューバ人の歌声から見るスペイン語講座(2011.07.11)
「国05:コロンビア・エクアドル」カテゴリの記事
- 不思議実験 in 赤道(2011.04.19)
- え?私?いえ、コロンビアの太っちょさん(2010.07.26)
- サマードリーム サンキューなコロンビア(2010.08.09)
- ★1杯のコーヒーのお話★(グアテマラ)(2009.10.09)
- テキーラのお話(メキシコ)(2009.10.05)
コメント