アメリカの白砂漠
みなさん、こんにちは。よくジョニー・デップと間違えられてしまう在日アメリカ系江戸系純日本人、吉枝"ちょっとやせた気がする"健一です。
お待たせ致しました。やっと2010年北米大陸パンフレットが出来あがり、順次皆様の元に発送させて頂いております。またホームページでも掲載しはじめましたので、是非ご覧頂ければと思います。
本日は、その中でもお勧めのコースを一つピックアップしたいと思います。
このコースは、「アメリカ国立公園3部作・その2」とタイトルにありますように、
多くの方にご参加頂きております弊社の「アメリカ西部国立公園物語~十大国立公園制覇~」のコースにご参加頂いた方、グランドサークルを行かれていてもっとアメリカの国立公園を回りたいという方に特にお勧めです。
実は、このようなグランドサークルやイエローストーンなどに行かれた方々から、もっと 色々な国立公園を見たいとのご要望を多く頂いておりました。確かにグランドサークルが知名度が高いですが、それ以外にも素晴らしい国立公園が沢山あり、それをうまくご紹介できないかを考えておりましたが、ついにラッピドシティからバスで降りていきエスパソでまでいくという効率良い日程が実現したのです。
主な見所は以下の通り。
バッドランズ国立公園・・・地球創世記を思い出させる岩の芸術
マウントラッシュモア・・・いわずとしれた4人の大統領の彫刻
デビルスタワー・・・・・・未知との遭遇の舞台。高さ264メートルの巨大な岩。
ロッキーマウンテン国立公園・・湖と山の絶景のロッキーの世界
グレイトサンドデユーンズ国立公園・・・北米一の砂丘といわれる
プエブロデタオス・・・・ネイティブアメリカンが今も暮らす世界遺産
サンタフェ・・・・・・ネイティブアメリカンとスペイン・メキシコが融合したエキゾチックタウン。
チャコ文化国立歴史公園・・・プエブロ文化の遺跡。
ホワイトサンズ国定公園・・・アメリカの白砂漠
カールスバッド洞穴群国立公園・・・世界最大級の鍾乳洞
グアダルーペマウンテン国立公園・・・二畳紀(約2億年前)のサンゴが残る地質が有名
ビッグベンド国立公園・・・・・・大平原と川の自然が美しい
エルパソ・・・・・・・・メキシコ国境に近いテキサスのエキゾチックシティ
ざっと見所をあげただけですが、これほどの国立公園と見所があります。
なかなかどれも日本では、その素晴らしさに比べてまだまだ馴染みが薄いのではないでしょうか?このルートはロッキーに沿いながら、プエブロ文化、ネイティブアメリカンの歴史に触れ、白砂漠など大自然にも触れる見所多いツアーに仕上がっております。皆様も是非このネイティブアメリカンの感性に是非触れて頂きたいと思います。
思えば自分で車を借りて走った時もこの広大なスケールに圧倒されっぱなしでした。何だ かうまく言葉にできないんですが、地球に包まれるというか、そんな気持ち。もともと我々の先祖も自然の中を、時には命がけで必死に、時にはどうしようもなく不安に、時には大地に優しく身に包まれて安らかに、様々な表情の地球と対峙していたんだなあと何だか野生の感覚が呼び起こされそうな気分でした。
そのまま野生の感覚に戻った私は当然夜は、肉を一心不乱に食いちぎり、徐々にメタボの道へと突き進んでいったのであります・・・・。(吉枝)
| 固定リンク
「テーマ:自然・遺跡・歴史」カテゴリの記事
- 太平洋を渡った縄文人(フィジー)(2012.12.21)
- 【共通テーマデー】~マダガスカルで新発見!米粒サイズのカメレオン~(2012.05.01)
- ブエノスアイレスの酔っ払い!?(2012.02.20)
- イグアスの滝のアドベンチャーボート解体新書(2011.11.22)
- 動物専用道路とメガネ橋(カナディアン・ロッキー)(2011.10.17)
「国06:メキシコ・グアテマラ・コスタリカ等」カテゴリの記事
- ドント・ウォーリー、ウォーリードール(グアテマラ)(2012.12.06)
- カリブ海に佇むマヤ文明の至宝、トゥルム遺跡(2012.08.07)
- メキシコからきたマンゴー(2012.07.18)
- 世界遺産の大学(2012.04.27)
- グアテマラ名物!チキンバス(2012.02.21)
「文:吉枝」カテゴリの記事
- 世界の航空会社 ボリビア編(2011.12.06)
- 今週末は旅行博に行こうの巻(2010.09.22)
- 飛行機の番号(2010.09.21)
- はいっ先生!リオのカーニバルって本選に限りますよね?(2010.09.16)
- 今週のムッシュTV(9/13~9/20)(2010.09.13)
コメント