2010年4月12日 (月)

今週のテレビママ(4/13~4/19)

 みなさん、こんにちは。奇跡の星であるこの地球を守るぞ~とジャングルを切り開いた別荘からブログ発信している人はいないよね、吉枝“地球防衛軍陸軍”健一です。

 ところで本日は世界宇宙飛行の日ということで、地球は青かったというガガーリンの言葉を思い出しました。今や宇宙飛行士がツイッターで情報を発信する時代。何か宇宙がとても身近なものになってような気がします。
 46億年前に地球が誕生したのはまさに奇跡そのもの。隕石がぶつかって地軸がずれ、太陽からの距離、惑星としての重さなどが生命の誕生を生んだこれまた奇跡が重なった奇跡。よくある話ですが地球の歴史をカレンダーにおきかえてあらわすと生命の誕生が4月頃。猿人が誕生したのが12/31に入ってから。そして現世人類は12/31の23:30以降の登場。文明を持ち始めたのは23:59になってから。そして産業革命は12/31の23:59の58秒の出来事です。最後の2秒で人間の生活もまた地球の姿も大幅に変わってしまった訳です。生命の歴史という点から見るとこの変化はあまりにも急激すぎるので、どこかに必ず歪を発生させることになるでしょうし、現実に様々な歪が出はじめています。まずはこの奇跡の連続があって我々が今いるという事実に感謝することからはじめよう。我々が生きている自体何より一度きりの奇跡なんですから。
という訳で今週の徒然なるままに始まりましたが、今週のテレビ番組です。

★4/13 05:30~05:40 NHKh
アメリカ魂のふるさと「世界を変えたフォード~ミシガン州・デトロイト」

★4/13 05:50~06:00 NHKh
アメリカ魂のふるさと「大草原の小さな家で~サウスダコタ州・デスメット」

★4/13 09:50~10:00 NHKh
アメリカ魂のふるさと「人跡未踏の大湿原~フロリダ州・エバーグレイズ」

★4/13 18:45~18:55 NHKBS2
アメリカ魂のふるさと「アメリカ文学の故郷~マサチューセッツ州・コンコード」

★4/14 05:30~05:40 NHKh
アメリカ魂のふるさと「先住民 哀しみの聖地~サウスダコタ州/ワイオミング州」

003_2

★4/14 05:40~05:50 NHKh
アメリカ魂のふるさと「世界初の国立公園~ワイオミング州/アイダホ州/モンタナ州」

★4/14 05:50~06:00 NHKh
アメリカ魂のふるさと「大儀のために死す~テキサス州・アラモ砦」

★4/14 12:30~14:00 NHKh
プレミアム8<紀行>世界の名峰 グレートサミッツ「ワスカラン~熱帯の最高峰~」
ペルーの最高峰ワスカラン(標高6768m)はアンデス山脈にそびえる熱帯の最高峰でもある。昔ながらのインカの生活と熱帯にありながら巨大な氷河も見える大自然の魅力に迫ります。

★4/15 05:40~05:50 NHKh
アメリカ魂のふるさと「石油に賭ける~テキサス州・ヒューストン」

★4/15 18:00~19:00 BSジャパン
地球ゆうゆう紀行  豪華客船で行くカリブ海の島々
世界最大級の豪華客船「フリーダム・オブ・ザ・シーズ」。マイアミを出発しメキシコ・コスメル島からケイマン諸島、ジャマイカ、ハイチなど、カリブ海の魅惑的な島々を訪れます。寄港地では、歴史や大自然と触れ合う様々なオプショナルツアー。船上では、サーフィンやロッククライミング、アイススケートなどのアトラクションや、本場ラスベガススタイルのエンターテインメントショーも楽しめます。

★4/16 11:50~12:00 NHKh
アメリカ魂のふるさと「水の女王~ニューヨーク州・ナイアガラ」

002_2

★4/16 15:45~16:00 NHK BS2
自然へのいざない「進化の箱舟マダガスカル~エリマキキツネザルを追う」

★4/17 14:00~14:25 NHK BS1
生命の大地・地球「寒流洗う断崖(がい)」  南米・バルデス半島

★4/17 14:25~14:40 NHK BS1
自然へのいざない「南米パタゴニア~大海の巧みな狩人・シャチ~」

★4/17 15:00~15:55 BS朝日
素晴らしき世界の祭り 「ウルクピーニャ聖母祭(ボリビア)」
毎年8月にボリビアのクイラコロ村で行われているのは、聖母マリアに敬意を捧げる祭り。ボリビアでは、18世紀から続く由緒あるお祭りだ。祭りで行われる儀式と催しは、インディオとキリスト教、それぞれの信仰が混ざり合った独特のもの。まるであなた自身が参加しているように祭りを疑似体験。祭りの期間中の市場で、ボリビアの伝統的な食べ物と、テーマを持った芸術や工芸品を紹介。カラフルなパレードの様子もお見せする。

★4/17 16:00~16:26 NHK BS2
知られざる野生「ピラルクー~アマゾンの皇帝」
南米・ブラジルのアマゾン川に、体長3メートルにもなる世界最大の淡水魚がいる。ピラルクーだ。その不思議な子育てのようすなど、なぞに満ちた生態に迫る。

★4/17 24:00~24:25 日本テレビ

001_2

週末のシンデレラ 世界!弾丸トラベラー
小池栄子さんがアメリカ・アリゾナへ、アンテロープキャニオンの神秘の光に包まれる旅を満喫下さい。

★4/18 13:00~13:45 NHKh
世界ふれあい街歩きセレクション「サンタフェ~ルート66を行く(3)~」
20世紀のアメリカの大動脈ルート66が寄り道した街、サンタフェ。西にロッキー山脈が迫り土壁の独特の家が並ぶ歴史上も大切な街、出会った人は移住者が多かった。
20世紀のアメリカの大動脈「ルート66」が、開通当初に寄り道した街、サンタフェ。400年前にスペイン人が作った国の首都だが、それより以前から先住民も住み、街の家屋は土壁で塗られた先住民のスタイルで統一されている。広場で屋台を手伝うヒゲのおじさん、工房でステンドグラスを作る人、カフェで本を読む青年…。なぜかみな、ほかの街から移り住み、ここが気に入ったという人ばかりだった。空と雲の美しい街路を歩く。

★4/18 18:00~18:30 TBS 「THE 世界遺産」
南米 バルデス半島 大自然に溢れた姿を紹介します。

★4/18 21:30~21:50 NHK BS1
世界のエコツアー「水辺に集う動物たち ボツワナ」
地球の今に触れる旅エコツアー。今回は、アフリカ南部ボツワナの砂漠に広がる湿地帯オカバンゴデルタです。乾季に水を求めて集まってくる野生動物の宝庫を紹介します。

★4/18 22:00~23:00 BS11
ナショジオ・プレミアム「サイエンス・ワールド4 グランドキャニオンの神秘に迫る」
世界最大の謎の1つと言われるグランドキャニオン。この謎のグランドキャニオンがどう形成されたか、そして北米大陸がどうやって今の姿になったかを探る。

004

★4/19 04:50~05:00 NHK BS2
アフリカ自然紀行「樹上のハンター ヒョウ」 ケニア・マサイマラ国立公園

★4/19 05:30~05:40 NHKh
アメリカ魂のふるさと「ヒスパニック・パワー~テキサス州 エル・パソ」

★4/19 05:40~05:40 NHKh
アメリカ魂のふるさと「大いなる西部~ユタ州/アリゾナ州 モニュメント・バレー」

★4/19 05:50~06:00 NHKh
アメリカ魂のふるさと「大自然の驚異~アリゾナ州・グランドキャニオン」

★4/19 20:00~20:54 BS-TBS
世界・夢列車に乗って「メキシコ 渓谷を越えて終着駅チワワへ」
メキシコ北部を走るチワワ太平洋鉄道。太平洋岸の街ロス・モチスからチワワまでの635kmの旅。今回は、アメリカ・グランドキャニオンの数倍の大きさを持つというバランカ・デル・コブレと呼ばれる渓谷から、少数民族タラウマラ族が多く暮らす街クリールの大自然を抜け、終点チワワを目指す。

|

3.お勧めTV番組情報」カテゴリの記事

文:吉枝」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。