今週のTV卿(6/21~6/28)
みなさん、こんにちは。あなたに夜のオフサイドトラップ、吉枝“フィールドの貴公子”健一です。
さあワールドカップいよいよ盛り上がってきましたね。という事でみなさんも寝不足が続いているのではないでしょうか?
という訳で私も寝不足が続いているということで、早速今週のTV紹介です。
今週はやはりワールドカップ関連でアフリカの特集が多いですね。
6/22 15:00~16:50 NHK h
ハイビジョン特集 アフリカ縦断114日の旅(2)「緑あふれる大地を行く」
「アフリカ縦断114日の旅」4回シリーズの第2回。雨季のエチオピアを訪れる。旅人たちは、シミエン山岳国立公園のトレッキング、巨大な一枚岩を掘り抜いて造られた岩窟(くつ)教会郡の見学、ナイルの源流・タナ湖沿いに生活する湖の民や北部の山奥で無駄のない暮らしを営むコンソ族との交流などを体験。ケニアでは赤道を通過。西部の大地溝帯地域では、野生動物との出会いを楽しむというアフリカの魅力に迫る旅。
6/22 20:00~20:54 BS-TBS
世界・夢列車に乗って「ヨハネスブルグ 人類のルーツを訪ねて」
ポートエリザベスから出発した列車は、南アフリカ最大の都市、ヨハネスブルグへ到着。向かったのは人類の歴史を知る重要な手がかりが多数発掘されたエリア「人類のゆりかご」。黒人居住区として知られるソウェトで行われた結婚式の様子を紹介。今回は南アフリカの歴史と文化、そして今に生きる人々とのふれあいに触れあいます。
6/23 11:50~12:00 NHK h
アフリカ自然紀行「サバンナを駆けるサル パタスモンキー」-カメルーン-
同じEグループのカメルーンはこんなところ。
6/23 12:30~14:00 NHK h
新アフリカ紀行「第3回 アフリカンドリームへの道」
新アフリカ紀行の最終回は、経済破綻した国・ジンバブエとアフリカ最大の経済大国・南アフリカを旅します。
6/23 15:00~16:50 NHK h
ハイビジョン特集 アフリカ縦断114日の旅(3)「アフリカ縦断114日の旅」4回シリーズの第3回。今回は東アフリカの大自然を舞台にお届けします。
6/23 20:00~20:55 BS ジャパン
世界秘境全集・傑作選 世界最南端の秘境 南米パタゴニア
かつて、わたしたち日本人と同じモンゴロイドは、ユーラシア大陸を発し、ベーリング海峡を渡り、パタゴニアの世界最南端まで辿りついた。温暖化により年々その姿を変えつつある大氷河。どこまでも続く広大な平原パンパ。吹きすさぶ南極からの風で横向きになった旗の木。厳しい大自然の中で暮らす野生の動物たち。過酷の大地、民たちの暮らし。太古から繰り広げられてきた、美しくも気高い大自然の営みを目の当たりにして、わたしたちの祖先モンゴロイドの旅人は、何を感じ、何を思ったのだろうか。地球で最も旅をしたモンゴロイド、ヤーガン族。たった3人になってしまった民族の運命は‥15年に至る取材を通して、人間にとって"旅"とは何かを見つめるという番組。
6/23 27:00~29:00 BS-TBS
夢の彼方に「ジャマイカ・メキシコ編」
6/24 15:00~16:50 NHK h
ハイビジョン特集 アフリカ縦断114日の旅(4)最終回の今回は、南部アフリカの魅力「変化に富んだダイナミックな大自然」を、旅人たちは思う存分体感する。マラウィ湖でウオータースポーツを楽しみ、世界三大瀑布(ばくふ)の1つ、ビクトリア滝を見学。南アフリカに入ると緑豊かな田園地帯が広がる。20人の旅人は終着地・喜望峰へと向かいます。
6/24 18:00~19:00 BS ジャパン
地球ゆうゆう紀行 ~カナディアンロッキー
北米大陸西部を南北に貫くロッキー山脈を特集。このうちカナダ国内にのびる山脈はカナディアンロッキーと呼ばれています。先住民族が「輝く山々」と呼んだ3000m級の雄峰、地球の壮大な歴史を物語る氷河、エメラルド色の湖、世界遺産に登録された国立公園など、類まれなる絶景の数々と、そこに生息する珍しい野生動物、可憐な高山植物などをご紹介します。
6/24 24:15~24:42 NHK BS2
生命の大地・地球「ロッキーの森と草原」 -北米・イエローストーン国立公園-
6/25 23:00~23:30 BS-TBS
アメリカの町「フロリダ・キーウエスト 芸術家たちが流れ着く町」
アメリカ本土最南端の島、キーウエスト。へミングウェイが愛した島としても有名。彼の足跡を辿りつつ、彼と同じようにこの島に流れ着いた人を紹介します。南海の孤島での創作意欲、俗世間からの逃避、一方で観光化したリゾートとしての島。マイアミから南下し、大小様々な島を渡りながら、最南端のキーウエストを目指します。
6/25 24:30~24:40 NHK BS2
アフリカ自然紀行「砂の大地に生きるキリン」-アフリカ南西部・ナミブ砂漠-
6/26 12:30~12:45 NHK BS1
自然へのいざない「サバンナはるか 大地を知り尽くす人々~タンザニア」
6/26 13:00~14:54 BS 日テレ
地球紀行スペシャル 悠久浪漫50000キロ「天空の国・南米ペルー」
天空の国・南米ペルーインカからのメッセージ
チチカカ湖に浮かぶ小さな島で伝統の生活を守る人々や聖なる谷に暮らす家族に触れる。
6/27 14:00~14:25 NHK BS1
生命の大地・地球「大地溝帯のソーダ湖」 -東アフリカ・ケニア-
6/27 22:00~22:45 NHK h
世界ふれあい街歩き「パナマ」
パナマ運河で知られる中米パナマ共和国の首都を特集します。南北アメリカ大陸、太平洋と大西洋を結ぶ要として長い歴史を持つこの街を歩くキーワードは「たくさん」。
6/28 11:00~11:54 NHK BS2
アメリカ魂のふるさと「フロンティアの残照~アリゾナ・ニューメキシコ」
「大いなる西~ユタ州/アリゾナ州 モニュメント・バレー」
「大自然の驚異~アリゾナ州・グランドキャニオン」
「砂漠に浮かぶ不夜城~ネバダ州・ラスベガス」
「原爆が生まれた砂漠~ニューメキシコ州 トリニティ・サイト」
「大地に生きる建築~ニューメキシコ州 サンタ・フェ」
6/28 11:30~11:57 NHK h
知られざる野生「キリン ナミブ砂漠の放浪者」
世界で最も乾燥した大地と言われるナミブ砂漠にキリンがすんでいる。砂漠の過酷な環境の中で、キリンはなぜ生きていけるのか?などその秘密を探ります。
6/28 20:00~20:54 BS-TBS
世界・夢列車に乗って「パナマ運河鉄道の旅」
北アメリカ大陸と南アメリカ大陸の境に位置する国パナマ。そのパナマを東西に二分するパナマ運河沿いを走る列車「パナマ運河鉄道」は、太平洋側の首都パナマ・シティからカリブ海側のコロンまで、全長71kmの世界一短い大陸縦断鉄道である。世界三大運河の一つパナマ運河を始めとして、パナマの豊かな自然と今に残る海賊の歴史などを訪ねます。
| 固定リンク
「3.お勧めTV番組情報」カテゴリの記事
- 今がベストシーズン!パタゴニア(2013.01.29)
- 私の好きな旅行番組(2012.02.15)
- 今週のTV車掌(8/4~8/10)(2011.08.02)
- 今週のTVスイマー(6/21~6/26)(2011.06.20)
- 今週のTV海賊(6/14~6/19)(2011.06.13)
「文:吉枝」カテゴリの記事
- 世界の航空会社 ボリビア編(2011.12.06)
- 今週末は旅行博に行こうの巻(2010.09.22)
- 飛行機の番号(2010.09.21)
- はいっ先生!リオのカーニバルって本選に限りますよね?(2010.09.16)
- 今週のムッシュTV(9/13~9/20)(2010.09.13)
コメント