バオバブの味
皆さん、こんにちは。ペプシを飲めば飲むほど強くなる、成田“ペプシ酔拳使い”佳菜子です。
2010年も折り返し地点の6月まで来てしまい、気温もグングン上がってきてますね。
気温が上がると、冷たい飲み物、特に炭酸飲料に目が止まり、飲み過ぎないぞ!と自分に言い聞かせつつも、ついつい手が伸びてしまいます。
先日も、とあるコンビニで美味しそうな飲料水を探していると、なんと!あのペプシ味に、バオバブ味が出てたんです。
バオバブは、ご存知の方も多いと思いますが、マダガスカルとタンザニアに棲息する樹木で、特にマダガスカルでは有名な樹木です。
アフリカ担当としては、一度は飲むべきものかと思い早速購入し、出社していた同僚と飲んでみました。
味は、普通のペプシよりは甘さがすっきりしていて飲みやすかったように思います。
飲み終えた後日、1つの疑問が浮かんだ私は受話器を手に取り、ペプシお客様相談センターへ電話をかけてみました。
私の頭に浮かんだ疑問は、なぜ、樹木であるバオバブをペプシ味に起用したかという事。
緊張しながらダイヤルを押した私に、ペプシ担当の方は丁寧に教えてくれました。
「驚きと楽しさを提供するというテーマに素に、毎回、商品企画をしてます。サッカーワールドカップの開催を控え、注目を浴びるアフリカ。その中でも、バオバブの棲息する大きさに着目し生産してみました」との回答を頂きました。
ペプシにもなるほど注目を浴びているバオバブ、弊社のコースでは、マダガスカルツアー
と、タンザニアツアーで、バオバブにご案内します。
マダガスカルでは、バオバブの並木道へご案内した後、双子のバオバブ・愛し合うバオバブへご案内します。
タンザニアでは、タランギーレでバオバブにご案内しますが、タランギーレでは観光客だけでなく、なんと観光客に人気の象が、バオバブが大好きなんです。
象達にとってバオバブは食料の1つであり、水分と栄養分を沢山含んでいる為、大切な栄養源となっています。
空に聳え立つ様に棲息しているバオバブの姿は、生命の偉大さを感じると共に、どこか懐かしく、ホッとさせてくれます。
日本で、ペプシバオバブ味を片手に目を閉じると、瞼の裏にうっすらとバオバブの風景が広がる気がしますが、
折角ですので、日本でペプシバオバブ味を堪能した後、マダガスカル、又はタンザニアへ舌ではなく、目と、身体でバオバブを感じる旅へ出かけてみましょう。
マダガスカルのツアーはこちら
| 固定リンク
「テーマ:食べ物・飲み物」カテゴリの記事
- 【共通テーマデー:暑い日におすすめの一品】 紫色のゼリー(ペルー)(2013.06.04)
- 美味!エチオピアコーヒー(2013.04.25)
- あのリャマが忘れられない・・・ (2013.03.07)
- ご存じでしたか?チョコレートの起源(グアテマラ)(2013.02.21)
- 寒い日々から抜け出して・・・(2013.01.22)
「国09:ケニア・タンザニア」カテゴリの記事
- ケニアでサファリ、そしてコーヒーを・・・(2013.01.31)
- マサイの身体能力(2012.03.06)
- このキリン何キリン?ケニアのキリンのはなし(2012.01.27)
- キリマンジャロの雪(2011.12.09)
- アフリカ・マサイ族の家にエコを想う・・・(2011.08.25)
「国10:マダガスカル」カテゴリの記事
- 【共通テーマデー】私の好きな小村(ヌシ・べ/マダガスカル)(2013.11.01)
- 【共通テーマデー】私の好きな小村(ヌシ・べ/マダガスカル)(2013.11.01)
- 「マダガスカルで食べられる鰻」(2012.08.03)
- 【共通テーマデー】~マダガスカルで新発見!米粒サイズのカメレオン~(2012.05.01)
- 秘境のプロのお勧め50番勝負 第2番 巨大バオバブ(マダガスカル(2011.03.03)
コメント
旅行中に飲料水は、ミネラルウォーター
ですが、以前にタイでお茶を買ったら
甘かった。
それにしても皆さんグルメ通ですね
満腹あさみシリーズが大好きです!
ご一緒になる事が逢ったら体重が・・・
投稿: 角田 | 2010年6月 9日 (水) 14時41分
角田様、いつもブログをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。
また、コメントも頂きまして、ありがとうございます。
グルメ通とは言えませんが、グルメは大好きで色々な商品が目に付いてしまいます。
バオバブ味のペプシ、機会があれば、期間限定ですのでぜひお試し下さい。
角田様と同じく、私も、満腹あさみシリーズが大好きな1人です。
投稿: 成田 | 2010年6月 9日 (水) 16時12分