あゆみのいきいき生き物図鑑
みなさん、こんにちは。先の見えない毎日でも、川井“アシカがあるさ”あゆみです。暑かったり、肌寒かったりで体調を崩しやすいようで周りで風邪が流行っています。みなさんも気を付けてくださいね。さて、先日に引き続き、本日も少ーし涼しい気分になってもらえるよう、海の中の生き物、ガラパゴスアシカとガラパゴスオットセイがテーマです。ガラパゴスに棲む他の生物と違わず、彼らも人間が近づこうとも一切動じません。アシカもオットセイもは気持ちよさそうにすやすや昼寝をしている姿をよく見かけます。そして、一方すいすい泳ぐ姿はとても気持ちよさそう…。さて、そんなアシカとオットセイ、とても似ている両者ですが、みなさんは違いについてご存知でしょうか?
両者とも同じ鰭脚類のアシカ科に属し、外観も良く似ているため、じっくり観察しないと難しいのですが、違いとしてはまず、体格がアシカの方が大きく、オットセイの方が小柄です。また、アシカは、砂浜や浅いビーチ等、日向ぼっこが出来るような所に集まっている姿をよく見かけますが、一方オットセイの方は夜間に餌をとる夜行性で、日中は日差しを避けるように岩陰等で休んでいることが多いです。また、オットセイの方がヒレ状になった前後の脚が長く、より水中の生活に適応しており、冷水に適応した暑い毛皮で覆われています。ふさふさした感じがするのがオットセイで、これが一番わかりやすい違いかもしれません。
写真では上の写真がアシカ、下の写真がオットセイ。違いがわかりますでしょうか。皆様も、どこかでアシカかオットセイに出会ったら、是非比べてみてください。(川井)
| 固定リンク
「テーマ:世界の動物たち」カテゴリの記事
- 癒しを求めてタスマニアへ PART.Ⅰ(2012.06.19)
- このキリン何キリン?ケニアのキリンのはなし(2012.01.27)
- タジーカナコの徒然タスマニアPart②(2012.01.13)
- 【共通テーマデー】私が心奪われた動物~タスマニアのウォンバット~(2011.11.01)
- 癒しを求めて(2011.10.28)
コメント