ナリタジーニョのブラジル通信:行ってきました、ブラジルフェスティバル
残暑という感じの湿気たっぷりのお天気でしたので残念ながら長居は出来ませんでしたが、会場中央にはステージがあり、食べ物の露店や洋服屋さんにお菓子屋さん、雑貨屋さんなどが立ち並び、賑やかでした。日本在住のブラジル国民の方や、ブラジルが大好きな日本人たちにとって、きっと1年のうちで最も楽しい場所になっているのではないかと思いました。
小腹が空いていた私は、露店の前で右へ左への移動を繰り返し、ブラジルの焼き餃子と言われていている“パステウ”と、代表料理である“シュハスコ”をパンに挟んである“シュハスコバーガー”、そして、ブラジル本土で国民と観光客の喉を潤す“ガラナ”を購入しました。シュハスコバーガーは、焼肉バーガーのような感じですごく薄味でした。一方のパステウは、2種類ありましたが、私が購入したのは具材がチーズのもの。購入したその場で角っこを一口かじり、そこから玉葱・ピーマン・人参などがドレッシングなどで味付けされていたみじん切りの具材をスプーンで中へ。欲張りなため少々入れすぎてしまいましたが、パリパリの皮と中のチーズがこの具材と良くあい、すごく美味しかったです。露店のおじ様の、「日本人の女性は好きですよ~」の言葉で購入した私ですが、大正解でした。
小腹を満たした後は、1番大きなテントで会場一目立っていたブラジル銀行へ。外貨預金をするという予定は一切なかったのですが、アンケートに協力をし、会場を後にしました。
今年で第6回目だったブラジルフェスティバル。これからも開催が続き、日本とブラジルの距離がより近くなると良いなと思います。既に私の中では、来年も、足を運んでみる予定です。
| 固定リンク
「国02:ブラジル」カテゴリの記事
- 【共通テーマデー】私の好きなマイナスイオンの場所(アルゼンチン・ブラジル)(2013.04.02)
- 2014年、サッカーワールドカップを見にいくのなら・・・(ブラジル)(2012.10.02)
- 話題沸騰のリオでカーニバル!(2012.09.20)
- イグアスの滝で涼む(2012.08.15)
- 暑さに勝つ!~南米編~(2012.08.08)
コメント