早く食べたいメキシコ料理!タコス実践編その2と試食編
みなさんこんにちは。イカ入りのタコスはイカス!?長崎“だからタコスにたこは入っていません”若葉です。
昨日のブログでようやくトルティーヤ作りを終えた私。今日はいよいよ、中に挟む具の実践レポートです。まずはメキシコ料理に欠かせない、サルサソースを作ります!市販品もありますが、自分で作ってもとっても簡単!作ったあと少し味が馴染んだ方が美味しいし、サラダや肉料理にかけるといっきにメキシカン!な感じになるので、作り置きしておくのもいいかも。会社で私と背中合わせに座っているU野さんはメキシコ料理についてプロの腕前なので一方的に師匠と仰ぐことにして極意を聞いたところ、サルサにはライムとコリアンダーが欠かせないと。ライムはレモンでは代用不可!絶対に必要!とのこだわりですがハラペーニョは青唐辛子とタバスコでも代用可だそうです。ハラペーニョとはメキシコ料理につきものの青唐辛子の品種で、生の他ピクルスや酢漬けに。これからメキシコ料理を極めんとする私ですので、自宅近くのスーパーではりきってピクルスの大瓶を購入してしまいました。
【サルサ・メヒカーナ】
トマト1個(150g)のヘタを除いて細かく刻み、刻んだハラペーニョのピクルス1個分とみじん切りのタマネギ1/4個(50g)、コリアンダーパウダー小さじ3、ライムの絞り汁小さじ1を混ぜ合わせる。
いよいよ、「世界の小麦粉料理」に「トルティーヤにのせる肉のおかず。野菜類の付け合せを含めることも」と紹介されている「チキン・ファヒータ」を作ります。材料があまりにシンプルなので正直、これで美味しいのか??と疑問でしたが、スパイスの力は偉大。全て「少々」の表記のアボウトさですが、しっかりメキシカンです。なお、材料の中でパプリカはスーパーで高かったので省きまして玉ネギだけで作りました。また、スパイスの中でガーリックパウダーはS&Bのすりおろしニンニクで代用し、あまり重要じゃなさそうと勝手に判断したパプリカパウダーは購入せず、オレガノは売り切れていたので省き、カイエンヌペッパーは一味唐辛子で代用しました。
【チキン・ファヒータ】(材料4人分)
鶏むね肉…1枚(250g)
パプリカ(黄)…1個(150g)
玉ネギ(薄切り)…大1個分(250g)
水…1カップ
A塩・コショウ…各少々
Aクミンパウダー…少々
Aパプリカパウダー…少々
Aカイエンヌペッパー…少々
Aガーリックパウダー…少々
Aオレガノ(ドライ)…少々
Aタイム(ドライ)…少々
(1)下ごしらえをする。
鶏肉は厚みが均等になるように観音開きに。パプリカはヘタと種を除いて太めのせん切り。玉ネギは薄切り。
(2)煮る。
フライパンに玉ネギ1/2量を敷いて鶏肉を入れ、残りの玉ネギとパプリカを乗せる。水を加えて中火で10~15分にて鶏肉に火を通し、Aを加える。
(3)鶏肉を切る。
鶏肉を取り出してパプリカと同じくらいの細さに切る。フライパンに戻し混ぜ合わせて器に盛る。
むね肉をフライパンで煮たらパサパサで美味しくないのでは…と懸念されたのですが、玉ネギの上に敷いて水を加えていることで「蒸し」ているような状態になり、フライパンに戻した後ササミのような状態のところに残ったソースが染みるので、なるほど~と思いました。火が通りすぎないよう加熱時間10~15分は守った方が良さそう。
ようやく!これにて完成。満を持して、試食タイムです。温かいトルティーヤにファヒータを乗せ、サルサソースと細く切ったレタス、細切りチーズを乗せると見た目はおいしそう。二つに折ってパク!とほおばれば、良かった~食べてもおいしいものができました!正直、あまり期待していなかったのですが、ジューシーなチキンと香ばしいトルティーヤ、トロリとしたサルサソースにシャキシャキのレタスといろんな食感が楽しい。スパイスの香りが異国を感じさせます。食べ応えもあって2個~3個でも結構満足。
なお、「ファヒータ」について、Wikipedia先生によれば「小麦のトルティーヤに乗せて供される、グリルした肉料理の総称である。元来はグリルした牛肉のスカート(ハラミ、横隔膜)のみを示していたが、今では牛肉の他の部位や鶏肉、豚肉、エビも使われる。レストランでは、肉を通常タマネギとピーマンと共に鉄板で焼く」とのことなので今回作ったものは正式なファヒータじゃないのかもしれませんが、まあ美味しかったので良しとします。
私にとっては初めて作ったタコス。世界遺産メキシコ料理を極める記念すべき第一歩です。初めてゆえに少々時間も手間もかかりましたが技術的には誰にでもできるカンタンな作業工程。ちょっとした失敗や手抜きはご愛嬌、手作りの味は格別ですので皆さんもぜひお試しください!挟むものとして簡単にチョリソーやアボガドでもいいですし、何品か用意してタコスパーティなんてやったら楽しそう!(長崎)
メキシコのツアーはこちら
| 固定リンク
「テーマ:音楽・芸術・スポーツ」カテゴリの記事
- 世界舞踊祭2012にいってきました。(2012.01.26)
- 早く食べたいメキシコ料理!タコス実践編その2と試食編(2011.11.25)
- こんなカボチャもあるんですね(カナダ)(2011.10.12)
- ペル-→フランス→タヒチを歩んだ有名人は?(2011.08.18)
- キューバ人の歌声から見るスペイン語講座(2011.07.11)
「国06:メキシコ・グアテマラ・コスタリカ等」カテゴリの記事
- ドント・ウォーリー、ウォーリードール(グアテマラ)(2012.12.06)
- カリブ海に佇むマヤ文明の至宝、トゥルム遺跡(2012.08.07)
- メキシコからきたマンゴー(2012.07.18)
- 世界遺産の大学(2012.04.27)
- グアテマラ名物!チキンバス(2012.02.21)
「文:長崎」カテゴリの記事
- ブエノスアイレスからちょっとそこまで、日帰りウルグアイ(2012.02.29)
- これぞアメリカ!グランドキャニオンと西部国立公園(2012.02.07)
- マチュピチュ!ナスカの地上絵!秘境探検隊自慢のペルー・ツアー(2012.02.02)
- J.エドガー・フーヴァーとFBIあれこれ(2012.01.31)
- このキリン何キリン?ケニアのキリンのはなし(2012.01.27)
コメント