マダガスカルからやってくる鰻
みなさん、こんにちは。うなぎで元気、成田“スタミナうなぎのぼり”佳菜子です。先週末は、夏と思えないほど過ごしやすかった2日間でしたが、明日からはまた、夏日が戻ってくるようです。熱中症や夏バテしないためにも、暑いといえども、きちんとした食事が大切になってきますが、気温が高いと、ついつい冷やし麺やアイスクリームなどの、身体を冷やす物ばかりを好んでしまいます。
さて、今週金曜日7月27日は「土用丑の日」です。本来、春夏秋冬の4回ある丑の日ですが、有名なのは夏の丑の日ですよね。皆さまは、鰻を召し上がる予定はありますか?また、鰻の食べ方は何がお好きですか?私は、蒲焼も好きですが、福岡県柳川市の「蒸篭蒸し」が大好きです。タレがかかっているご飯が蒸篭で蒸され、柔らかくもしっかりと味がつき、また、その上の金糸卵とふわふわの鰻が絶妙です。今、こうして書いているだけで、食べたくなりますが、首都圏では味わえないのが寂しい限りです。
ニュースで既にご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、今年の鰻、稚魚が不漁のため、市場価格が高騰しています。お店によっては数年前の3倍以上の価格になる事もあるようで、お客側の私達も家計を圧迫されますが、業者さんたちも悲鳴をあげているようです。
そんな状況を少しでも打破するべく、今年、初めてアフリカから鰻がやってきます。その国は、我ら秘境部が担当しているマダガスカル。国産より小ぶりで、焼きあがると周りがクルンと丸まってしまうようですが、味は国産とさほど変わらないようです。少しでも国産の鰻に近づけるべく、只今改良真只中のマダガスカル産鰻。間もなくやってくる今年の丑の日には、店頭か食卓にて、マダガスカル産の鰻にお目見えするかもしれませんね。(成田)
| 固定リンク
「テーマ:社員のつぶやき」カテゴリの記事
- 【共通テーマデー】旅に行きたくなるおすすめの映画『フォレスト・ガンプ』(2013.10.01)
- 共通テーマ『私のおすすめ世界遺産』(2013.07.02)
- 【共通テーマデー】この夏行きたい場所!(ハバナ・キューバ)(2013.05.07)
- 予期せぬ大雪・・・(2013.01.15)
- 今年の大晦日は…(2012.12.18)
コメント