2013年6月 4日 (火)

【共通テーマデー:暑い日におすすめの一品】 紫色のゼリー(ペルー)

暑い夏には、やっぱり、ヒンヤリ冷たくて甘いものを口に入れたい。
いろいろと思いを巡らしていたら、ありました、ありました!

南米のペルーにおすすめの逸品が!
ペルーには様々なトウモロコシが沢山あるのですが、その中でも紫の珍しい色のトウモロコシが有名です。
その紫のトウモロコシからは「チチャモラーダ」というジュースを作ったり、
「マサモラモラーダ」という歯応え満点のゼリーを作ったりします。

チチャモラーダのジュースもマサモラモラーダも、基本的には作り方は一緒です。
紫トウモロコシを煮詰めて色を出した煮汁にリンゴやパイナップルなどの果実や香辛料のシナモンやクローブ、アニスなどを加えて、冷やしてジュースにしたものがチチャモラーダ。
そのチチャモラーダに片栗粉やさつまいもの粉を加え、とろみをつけて冷やしたゼリー状のものがマサモラモラーダです。
一見ぶどうジュースのように見えますが、甘すぎず、香辛料の風味もあって、
日本では味わったことのない、不思議な味。
すべて自然の原料を使用した風味と味わいなので、暑い時でもゴクゴク沢山飲めそうです。

これはペルーでしか味わえない逸品です。
ゼリー状にしたマサモラモラーダは、ゼリーのようにプルルンと弾力性があり、それでいてしっかりとした歯応えがあります。

Mazamorramorada色はまるで赤ワインのように濃厚な色ですが、思いの外全体的に素朴で、優しい味わい。
自然の穏やかな甘さとシナモンの微かな香りが口一杯に広がります。
日本で食べたら、少し物足りないかも知れない。

なんと言っても、やはり現地ペルーで食べるのが一番美味しい。
(上田)


共通テーマ:「暑い日におすすめの一品」
【添乗見聞録】 ウズベキスタンのスイカ
【倶楽部ユーラシア】 のびるアイス・ドンドルマ(トルコ)
【ろまねすく通信】 夏はアイス!(北スペイン)
【パゴダの国からミンガラバー】 タマリンドフレーク(ミャンマー)
【船の旅便り】 砂漠で飲む暑いチャイ、モロヘイヤスープ

|

テーマ:食べ物・飲み物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。