テーマ:食べ物・飲み物

2013年6月 4日 (火)

【共通テーマデー:暑い日におすすめの一品】 紫色のゼリー(ペルー)

暑い夏には、やっぱり、ヒンヤリ冷たくて甘いものを口に入れたい。
いろいろと思いを巡らしていたら、ありました、ありました!

南米のペルーにおすすめの逸品が!
ペルーには様々なトウモロコシが沢山あるのですが、その中でも紫の珍しい色のトウモロコシが有名です。
その紫のトウモロコシからは「チチャモラーダ」というジュースを作ったり、
「マサモラモラーダ」という歯応え満点のゼリーを作ったりします。

続きを読む "【共通テーマデー:暑い日におすすめの一品】 紫色のゼリー(ペルー)"

| | コメント (0)

2013年4月25日 (木)

美味!エチオピアコーヒー

Photoみなさん、こんにちは。竹本直未です。先日横浜の赤レンガ倉庫にて開催された第6回アフリカンフェスティバルよこはま2013に参加して参りました。ケニア、タンザニア、マダガスカル、南アフリカなど、弊社のアフリカツアーでも多く取り扱っている国々から、レソト、リベリアの大使館の方々も出展されていました。

続きを読む "美味!エチオピアコーヒー"

| | コメント (0)

2013年3月 7日 (木)

あのリャマが忘れられない・・・

S みなさん、お久しぶりです。三橋愛子です。1月からウユニ塩湖漬けの添乗生活を送っています。だだっ広いアンデスの平原を4WDで突っ走ると、必ず出会う風景があります。紫色の花をつけたキヌア畑、雪を頂いた5000m級のスクレ山や大きな羽を広げて悠々と飛んでいくフラミンゴ・・・。中でも特別な気持ちで見てしまうのが自由奔放に草を食む放牧されたリャマの群れ。

続きを読む "あのリャマが忘れられない・・・"

| | コメント (0)

2013年2月21日 (木)

ご存じでしたか?チョコレートの起源(グアテマラ)

120224t25c_34みなさんこんにちは。大変ご無沙汰しておりまして申し訳ございません。
カカオ推進委員長、坂岸“奥様はチョコーレートがお好き”茉莉です。

さて、ちょっと1週間過ぎてしまいましたが、先日はバレンタインでしたね。
弊社では男性社員が少ないこともあり?または、女性社員が強いこともあり?チョコレートを渡しあう文化はありません。が、やはりソワソワする男性社員は多かったのかもしれません。先日銀座に行った際には、大手デパートではベルギー産、スイス産のチョコレート会社が特別出店、私も覗きがてらに買ってしまいました。

続きを読む "ご存じでしたか?チョコレートの起源(グアテマラ)"

| | コメント (0)

2013年1月22日 (火)

寒い日々から抜け出して・・・

Photo_2

みなさん、こんにちは。竹本直未です。マヤの長期暦終焉に何も起こらなかったことに、ほっとしたような、がっかりしたような気持ちで新年を迎えましたが、本年もどうぞよろしくお願い致します。

続きを読む "寒い日々から抜け出して・・・"

| | コメント (0)

2012年12月13日 (木)

エチオピアの国民食インジェラ

 皆様、はじめまして!兼井友理です。
 小腹が空く時間帯、エチオピアの国民食“インジェラ”が恋しくなっている今日この頃です。インジェラづくりはお母さんの重要な仕事
 エチオピアなんて、一体どんな食べ物があるの?と思っている皆様!エチオピアではクレープ状のインジェラと呼ばれる食材が国民食。日本でお米に相当するほど、みんなが大好きな食べ物です。原材料は“テフ”と呼ばれるイネ科の植物で、粒は1㎜ほどの非常に小さなもの。エチオピアが原産で、古くから食されてきました。鉄分やミネラルが豊富で、女性に嬉しい健康食材です。
 ツアー中も、インジェラを作るお母さんの姿をあちこちで目にします。まず、脱穀してすりつぶしたテフを水と混ぜ、3日ほど天日干しして発酵させます。この発酵作業はインジェラの味を決める大切な行程です。発酵させた後、石の鉄板で薄くクレープのように焼き上げます。発酵がうまくいっているものは、表面に均等にぷつぷつと穴が開き、この穴が沢山出来ているほど、美味しいといわれています。
 

続きを読む "エチオピアの国民食インジェラ"

| | コメント (0)

2012年10月18日 (木)

今話題のボリビアの塩はHOW MUCH?

Sdscf7469 みなさんこんにちは。大変ご無沙汰しております。おむすびころりん坂岸“金色の葛篭を選びます”茉莉です。

最近新聞やニュースを見ていると、南米の話題をよく見かけるようになりましたね。先日はベネズエラのチャベス大統領が再選をしたニュースを見ました。今朝はコロンビアのゲリラ戦線との和平交渉のニュースを見ました。そんなベネズエラやコロンビアが仲が良い国、南米ボリビアのお話をします。

突然ですが、先日はスカイツリーを見て来ました。高いところにさほど興味のない私ですが、昨年トロントのCNタワーにユーラシア旅行社の添乗先で上りました。高さは553.33mなので、スカイツリーよりも低いのですが、開業から2007年までの32年間は、世界一のタワーだったそう。そんなスカイツリーの商業施設ソラマチの中に入っている、興味深いお店を見つけました。

それは・・・

続きを読む "今話題のボリビアの塩はHOW MUCH?"

| | コメント (0)

2012年7月20日 (金)

夏はやっぱりアイスクリーム!

Rukuma_4 みなさん、こんにちは。川井あゆみです。本日は少し涼しくなったものの、毎日暑い日が続きますね。暑さで食欲がなくて…という方もいらっしゃるかと思います。夏にはさっぱりと、果物やアイスクリームが食べたくなりますね。(それだけでは栄養が偏りますのでいけませんが)先日中国の添乗に行って参りましたが、そこで食べたスイカがおいしかったなぁ。道端でごろごろ売ってるスイカをガイドさんが買ってくれて、その場でお客様とかぶりつきましたが、とても甘く、そして乾いた喉を潤してくれました。そんな本日は世界で出会ったアイスクリームを紹介します。

続きを読む "夏はやっぱりアイスクリーム!"

| | コメント (0)

2012年7月17日 (火)

暑い日こそ熱くなれ~満腹あさみ!成田空港からの暑中見舞い~

皆様、こんにちは。真夏の生活習慣予防及び食べ過ぎ週間予報、井手“人間ホットドック”麻美です。ここ数日、急に気温も上がり、真夏のような暑さの日々ですが、体調は大丈夫ですか?こんなにも、急激に暑くなると、夏バテしてしまいますよね。今年の暑い夏を乗り切る為にも、スタミナを切らさないようにしなければいけませんね!
こういう時こそ、元気が出る食事を!と思い出したのが、スープ!これなら、少々、食欲が減少している時でも口に入りませんか?そうそう、成田空港に、私が10年以上前から利用しているお勧めのスープ屋さんがあるのです。写真は、カレーとスープのセットなんですが(欲張り過ぎですよね 笑)。
P1010097
このお店は、スープがメインではありますが、カレーも1種類扱っているのです。夏って、何故かカレーが急に食べたくなりませんか?私は、無性に食べたくなる時があるのですが、大体、暑い時だったりします。こちらのお店は、スープのバラエティが豊富で、時期によって、メニューも変わるので、空きがこないです。スープには、様々な具材が入っているので、スープだけでも、ある程度の必要な栄養が取れますし、味にどれも深みがあって、美味しい物ばかりなんです。海外から帰国時や、出発前に、手軽に美味しく、体に栄養を!という方にはお勧めです!(井手)
    

| | コメント (0)

2012年6月27日 (水)

満腹!あさみの現地食!万歳~カリブの飲み物編~

Nasca みなさん、こんにちは。井手麻美です。私は、夏が近づくに連れ、今まで欲しなかった、甘いジュースが急に恋しくなってきます。これが又、夏痩せ出来ない原因の一つなのでしょうが(苦笑)。。ですが、美味しいフレッシュ・フルーツジュースは止められません。という訳で、本日は、カリブ海を代表するお勧めカクテル&ジュースのピニャ・コラーダをご紹介致します。

続きを読む "満腹!あさみの現地食!万歳~カリブの飲み物編~"

| | コメント (0)

より以前の記事一覧